年末の大掃除はチェックリストとスケジュールで家族にも協力的にやってもらうコツ!

お掃除なんてしなくても死なない。でも年末の大掃除は気分的に気になるずぼら主婦のアラフィフふみが、何となくがんばった年末の大掃除の仕方をご紹介するシリーズです。

はいはい、やってきましたよ。。。。年末(-“-) なんだかあわただしくて心も体も落ち着かない(-“-)

年賀状やおせちなんかより、頭をよぎる

年末の大掃除

やる気がでない・・・やる意味が分からない・・と言っているあなたは、きっといつでもそんな感じでしょ?わたしもいつもやる気が起きない。笑

でも、なぜか今年は頑張ろ!て思えているので、記事にしてみたよ。そうすると、ちょっとやる気がでてきた。やれるような気がしてきた!!というわけで、これを読んでいるあなたも・・・・

ココは、年に一度、がんばって掃除をしてみましょう♪♪終わった後の達成感を一緒に味わいましょうよ♪

そう言われても いまいちモチベーションを上がらない方は、ちょっと読んでみて↓

▼関連記事 年末の大掃除はいつからいつまで?やる気が出る由来や時期のお話。

モチベーションがあがったところで、次に必要なのが

大掃除する場所のリスト化と順番

やみくもに始めてもこれはきっと挫折をするし、やりたくないところが最後に残る(笑

さぁ、がんばりますよぉ~

スポンサードリンク

◆年末の大掃除前にやるべきこと

年末年始の予定と、ゴミの収集日チェック!!

・大掃除を始めるのは12月の鬼宿日(13日前後)から29日を除く30日まで、ということは、以前の記事でもお話ししましたね。  年末の大掃除はいつからいつまで?

年末の大掃除は家族全員が参加するものです。我が家も4人家族、サボることは許されませんが、負担のないよう、旦那の機嫌も損なわぬよう(笑)しっかりと参加してもらうようなリストを作るようにしています。そのため、早めに年末年始の予定をすりあわせておきましょう。 逃げることは許されませんよぉ~(笑 

・年末年始はゴミの収集日も変わってきますので、たまったゴミを必ず捨てることができるように、カレンダーに控えておきましょう。

大掃除前に断捨離!!

ものが減らない限りは、お掃除は進みません。モノが部屋に溢れていては手がとまります。

いらないものは、捨てる!捨てる!捨てる勇気を!

これは、大掃除が始まる前に、家族全員に伝えておきましょう。特に下駄箱の中の靴と押入れや各部屋のクローゼットには不要なものが山となっているはずです

そして、自分にとって不要なものがお金に替わる時代!売れるものは売ろう!

▼関連記事 不要品別おすすめの買取業者に売ってお小遣いを稼ごう!

そしてなぜだろう。買い取りして貰ったうえで、我が家は年末にいつもゴミ袋が10袋くらいになる・・・(-“-)毎年どれだけ不要なものを買っているのか。恐ろしくなる瞬間でもある。

大掃除に必要な道具を揃えておく!!

  • ゴム手袋
  • マスク
  • エプロン
  • 雑巾
  • 不要な歯ブラシ(電動歯ブラシも便利)
  • ほうき
  • はたき
  • 新聞紙
  • バケツ
  • 爪楊枝
  • 激落ちくん
  • シンク排水溝の蓋(つけ置き洗いに使用、代わりのものがあればそれでよい)
  • フロアモップ
  • 綿棒
  • 空のスプレー(100均一で3本 重曹用とセスキ炭酸ソーダ用)
  • 重曹
  • セスキ炭酸ソーダ (重曹と炭酸ソーダを混ぜたもの )
  • ピーピースルー F( 排水溝や排水管の洗浄剤)

とりあえず、早めに道具を揃えておきましょう。そして大掃除以外では使わない気がするものは少量タイプを買っておくことをおススメします。残ったモノの保管ほど邪魔になるものはないものね。

便利グッズやあるといいかも?という洗剤もありますので、足りなかったら足りないでやっちゃえばいいのです!

◆大掃除場所のリスト化

◆◆大掃除の全体の作業量の見える化

すべての個所をまずあげてみる(リスト化する)

・台所(レンジフード・冷蔵庫・電化製品)
・洗面所(フロア・収納棚・洗面台)
・トイレ
・風呂場
・リビング(カーテン)
・寝室(シーツなどの洗濯含)
・和室
・子供部屋(1・2)
・廊下
・照明器具
・押入れ
・天井
・玄関
・網戸
・アプローチ
・庭
・駐車場
・倉庫

・・・嫌になった(笑。気にならないところはこの時点で削除!

◆◆お掃除の基本

上から下・奥から手前

ほこりは上から下に落ちてきます。そのため天井やカーテンレール、照明器具をまずやる。最後に床掃除。

内側から外側で進める。寝室→リビング→玄関・窓→駐車場という具合。細かく言えば、部屋の端っこからコンセント付近やテレビの裏などから部屋の中央に向かってやります。

スポンサードリンク

◆大掃除の順番

順番リストに沿ってやる 気になるところから始めるという方法も悪くはないですが、二度手間になったり、目についたところに移行してしまって、実は肝心な場所の掃除ができていない、ということも多々ありますので、今年は騙されたと思ってリストに沿ってやってみてください。

  1. キッチン(冷蔵庫・レンジフード・電化製品含む)
  2. トイレ・浴室・洗面所
  3. 各部屋(寝室・和室・子供部屋)
  4. 床・廊下・階段(照明器具)
  5. 網戸
  6. 玄関
  7. ドアノブ・手すり
  8. カーテン&シーツ洗いは順番関係なく天気のいい日にやってしまう!

結局、キッチンというのは普段から使っているからある程度整っているとは思う。でもやってみると1番達成感と大掃除をした感じが目立ち 頑張ったアピールができる場所なんです!!特に冷蔵庫は効果テキメン(*^_^*)レンジフードも年に一度だけね。

全ての個所をあげたにも関わらず、8番までに入っていないところありますよね?

押入れや庭、倉庫、駐車場です。これは後回しでいいんです!!余力があれば。。。と言っているからいつまでたってもやれない(笑)

押入れは断捨離ができていればいいと思う程度。倉庫はとりあえず収まっているならさほど目につかない。駐車場が掃いても結局すぐに汚れるから(笑

大掃除に必要なことは・・

完璧主義を目指さないこと!

◆大掃除の役割分担

我が家に限って・・という話になってしまいますが。

◆◆キッチン

わたし もしくは 業者

◆◆トイレ・浴室・洗面所

  • トイレ・洗面所 わたし
  • 浴室 主人

◆◆各部屋(寝室・和室・子供部屋)網戸や窓も含む

  • 寝室 わたし
  • 和室 主人
  • 子供部屋 各使用している子ども

◆◆床・階段・廊下・照明器具

  • 床、階段、廊下 わたし
  • 照明器具 取外や取付→主人、洗浄→わたし

◆◆網戸・窓(各部屋以外)

  • 網戸 取外や取付→主人、洗浄→わたし
  • 窓 わたしとこども(子供のが背が高いため)

◆◆玄関

わたし

◆◆ドアノブ・手すり

わたし

結局わたしが多いじゃん!!て思ったりするけど、平日なんてわたしが1番動けるし、日々掃除しているのはわたしのため、日々のお掃除ついでにやっていくことが多いから必然的にこうなる(笑

でも、各部屋を各自が掃除してくれるからそれだけでもかなり助かります。

◆家族全員が気持ちよく大掃除をやるためには!!

そして、なにより大事なことは・・・12月に入るとみんながなんだか忙しくなる。主人は忘年会、子どもたちはクリスマスや友達との遊びやバイトをガンガンいれていきます。なので。。。。

担当箇所は11月半ばに一斉連絡!!

そうすると彼らは、12月30日までの都合がいい時に済ませているんです(笑。

ここで、重要な心の持ち方!お母さん編 (笑

年末の大掃除だけど早めにやって のちに乱れても怒らない!!

早めに「やっておいてね連絡」をすると12月初めには終わらせてしまうメンバーがいます(笑 窓の拭き方も適当なときがあります。でもね、それでいいということにしちゃうんですよぉ~。日頃窓なんて拭かないよねぇ、大掃除だから拭いてみたんです!

文句はだめです!とりあえず、いつもやらないようなことまでやってくれた家族には感謝してくださいね(*^_^*)

そして、大掃除がなんとなく終わった日は、大人はビール♪子供には子供ビールで乾杯♪


これで、来年も家族全員参加の大掃除ができるんですよ。

いやぁ~ 家族の操縦も大変だわね(笑

スポンサードリンク

3 Replies to “年末の大掃除はチェックリストとスケジュールで家族にも協力的にやってもらうコツ!”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)